
「ちょっと、読解不能なんですけど…。あんたこれ毎日読んでんの…」
「うん。受けるよー!国連英検!」
NHK BS、朝の国際ニュースが耳に入ってくると、その通訳の方の仕事っぷりにいつも感動していたりします。なかでも!!アルジャジーラの翻訳を一手に引き受けてらっしゃる山田晶子さん!何年も前からずっとずっと続くあの淡々とした仕事っぷり!!憧れます。凄いです。ファンです!
そんなあたりの憧れを。実はこの絵、2009年の春頃にある程度線を引いて、なんとなく放置していたもの。当時の自分は朝の海外ニュースを良く聴いていたものでした。今では真逆、全くニュースを仕入れなくなってしまいましたが、それでも国際ニュースは趣味的に結構聞いたりします。そんな先日、秀逸な翻訳にふと思い起こした次第でした。
あと、International Herald Tribune紙がInternational New York Timesに名称変更したとか先ほど知りました。かつてはあの響き、憧れていました。ヘラルド・トリビューンですよ、トリビューン。
それはそうと、衣替え切り替え猶予のギリギリで、なんとか夏服を押し込みました(笑)
それから、2009年当時はあった山手線E231系6ドア車を。広告少なめ、陽光多めの車内が好きでした。